最近テレビではよく耳にする「Uber Eats(ウーバーイーツ)」ってなんなのでしょうか?実際に使ったこと無い方はまだまだ多いかもしれません。
ですが、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」ただ利用するだけではなく、バイトとして利用することが可能となっていますので、使い方によっては空いた時間でサクッと稼ぐことが可能となっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)ってなに?
アメリカからきたサービスで、簡単に言ってしまうと飲食のデリバリーサービスです。ピザの配達などはどの県でもあると思うのでイメージしやすいと思います。
ピザ屋さんに電話またはネットで注文して、ピザ屋の従業員が自宅まで運んでいますよね?
それが従業員ではなく、個人がお店まで商品を取りにいき、そのまま注文者の家まで運ぶサービスとなっています。
今までは従業員が運んでいたため、出前に出ている場合戻って来ないと出発出来ない関係で時間がかかってしまっていたり、配達可能地域などの制限がありました。
ですが、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を利用すると今まで出前をやっていなかったお店の商品が自宅で食べれるだけじゃなく、「何品以上から配達や、何百円以上で配達」などの制限が無いため、1品から注文ができることができるため今どんどん広がっています。
稼ぐとはどういうこと?
なぜ稼ぐことができるかというと、運ぶ人たちはお店の従業員や「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の従業員でもありません。個人になります。それもアルバイトなどでもなく少し特殊な方法となっています。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」に登録しているユーザーが時間があり、働くことができるタイミングでサイトを開き、注文を受注します。
指定のお店に商品ができるまでに向かい、完成次第受け取り、お客様のご自宅へお運びすると言う流れになります。
シフトを出して、待機場所へいくといったことが一切ありません。
そのため時間がありガッツリ稼ぎたい場合は常に仕事を受けれる状態にしておくだけですし、自転車で通勤通学をおこなっている人が帰り道にバイトして帰るなど使い方は様々です。
メリット
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で働くメリットとはなんなのでしょうか?
・シフトなどがなく、本当の意味での「自由出勤」が可能
よくアルバイトで「自由出勤」とうたってはいるものの、週末は出勤してほしいとか、予定が出来たからシフト替えたいと思っても思い通りにいかなかったりした経験はありませんか?「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で働く場合、本当の意味での自由となります。お客様への配達の途中でやめることは出来ませんが、待機状態ならば「疲れた」「予定が出来た」「眠たい」「遊びにいきたい」などどんな理由でもその日はやめることができ、誰かに怒られることも、報告することも必要ありません。
・嫌な上司や同僚などの人間関係に悩む必要性が皆無
お客様と飲食店の従業員との商品の受け取り以外で人と会うことが無いので、嫌な上司にネチネチ言われることや、同僚にバカにされるようなことは一切ありません。お客様もカード決済でお会計を終えているので、商品を渡すだけになっているのでお釣りでもたつき怒られるなんてこともありません。
・週単位で報酬を受け取ることが可能
報酬も週ごとで振込がされるので、急に出て行くお金があっても大丈夫です。それに合わせて予定も組むことができるのは嬉しいポイントです。
・自然と痩せる場合がある
配達には、自転車やバイクなどを使って行うため自転車で走り回っているだけで、お金も稼ぐことができて体重も減らすことができるかもしれません。
デメリット
では、デメリットは無いのでしょうか?
・天候がとても重要になってくる
自転車やバイクにとっての天敵はやはり「雨や雪」などの悪天候です。そういう時は必ず出てくるため天気の確認や雨具の用意などが必要になってきます。
・都内都心部以外での収入が不安定
東京都心部で「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を利用できる人は人数が多いのでいいのですが、それ以外の地域にはまだまだ不安定になってしまう部分があります。利用者が少ない地域などでは待機している時間が長くなることもあるかもしれません。
始めるためにはどうすればいいの?
始めるためには「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の公式ホームページを開き、配達員に登録するだけで始めることが可能となっています。
まずは自分の地域に「Uber Eats(ウーバーイーツ)」が上陸しているのか?を調べた上で登録した方がいいかもしれません。
アルバイトの掛け持ちもOKですし、主婦や学生さんでもできるバイトなので時間がある方は是非登録して配達でお金を稼ぐのもいいかもしれません!